Linked Open Data

今日参加したオープンソースカンファレンスで自分が一番関心を持ったのが、Linked Open Data - Wikipedia(LOD)。
※さらに参考リンク→ http://ocdi.jp/?q=about_lod
深く理解するために、相似する既存技術/概念と比較してみる。

項目: Linked Open Data / ハイパーテキスト (Web) / テーブル (RDB)
記述形式 RDF(XML) HTML DDL?
ノード(頂点) データ, オブジェクト・サブジェクト ドキュメント データ
エッジ(辺) リンク?, プロパティ ハイパーリンク フィールド(名)
ノードの識別子 URI URI(URL) 主キー
問い合わせ SPARQL キーワード検索など SQL
価値 引用数とか ページランク -
スキーマ "語彙"? HTML データ定義言語
操作 ? HTTP Method, Javascript->DOM データ操作言語
制御 ? Webサーバによるアクセス制御など データ制御言語
リポジトリ CKANなど 初期のYahoo!など DBMS?
表現の短縮 短縮されたURI? 短縮されたURL viewは複雑なselectの短縮形ともいえる?
ブックマーク ? ブックマーク ?
CMS(Webサービス) linkdeta.org ブログなど Google Baseなど

・・・あれ?もっと面白い気づきがあるかと期待したけど、そうでもないな。